代表挨拶

株式会社ベクターホールディングスは、IT黎明期に主にPCソフトウェアのBtoC・CtoC流通のプラットフォームを提供し、市場に確かな存在感を示してまいりました。それから約30年、近年は極めて厳しい経営環境に直面しているものと認識しております。
しかしながら、「ベクター」という社名は、私と同世代の方々にとって「聞けば思い出される」ブランドであり、その名称自体が大きな価値を内包しています。それを活かすことで様々な新しいビジネスを加速させる力になる、すなわちベクターという会社でなければできない事業の可能性があると感じております。
今後の事業展開については、祖業であり多くの消費者の皆様から見た「ベクター」のイメージであるICT事業に集中する方針をすでに掲げております。
ICT事業において今後成長が見込まれる領域は、言うまでもなくAIです。スマートフォンやAIといった成長領域に経営再建のテーマ・軸足を定め、企業価値の創出を図ってまいります。また、それに伴い発生しうる社会的課題をいかに先読みし、解決に向けて手を打っていくか。それらを通していかに全体が整合するビジネスプランを立てて実行していけるかが、ベクターのこれからの事業展開の骨格となるものと想定しています。
まずは一刻も早く、役員をはじめ全社一丸となり、戦略・事業の検討・実施体制を固め、確実な収益性と成長性が見込まれる事業への取り組みを加速させるとともに、既存事業の改善にも全力を尽くしてまいります。そして、可及的速やかに新たな経営戦略を確立し、その実現に向けて邁進する所存です。個別事業および全体戦略については、まとまり次第、逐次ご報告・ご説明申し上げる予定です。
株式会社ベクターホールディングスへの皆様のご理解と変わらぬ応援を、どうぞよろしくお願いいたします。
株式会社ベクターホールディングス
代表取締役社長
轟木 一博
会社概要
社名
株式会社べクターホールディングス
英文名
Vector HOLDINGS Inc.
設立
1989年2月3日
本社所在地
〒105-0011 東京都港区芝公園3-4-30 32芝公園ビル5F
資本金
2,093百万円
上場取引所
東京証券取引所 スタンダード市場(証券コード:2656)
発行済株式の総数
20,047,000株(2025年4月1日現在)
従業員数
26名(アルバイトを含む)(2025年4月1日現在)
事業内容
・AIインフラの企画、導入、運用および提供
・「ベクターサイン」による電子契約サービスの企画、開発、提供
・PC用ソフトウェアのダウンロードライセンス販売
・広告販売(自社サイトバナー広告スペース等)
・PayPayポイントモール「QuickPoint」サービスの運営
・起業支援(Vector Venture Support)
取引銀行
りそな銀行
三井住友銀行
役員
代表取締役社長 轟木 一博
代表取締役副社長 岩井 美和子
取締役 鷲 謙太郎
取締役 松本 一郎
取締役 田邉 秀彰
取締役 吉田 修
取締役 菅原 聡子
社外取締役 竹村 滋幸
社外監査役 杉浦 亮次(常勤)
社外監査役 鈴木 敏
社外監査役 中村 信雄
社外監査役 柿本 耕市郎
※2025年6月27日現在
アクセスマップ
[最寄駅]
都営地下鉄三田線「御成門駅」(徒歩約9分)
東京メトロ日比谷線「神谷町駅」(徒歩約10分)
都営地下鉄大江戸線「赤羽橋駅」(徒歩約10分)
都営地下鉄浅草線「大門駅」(徒歩約15分)